乳児部
3月31日は令和4年度最後の日でした 子ども達と進級式を行いました(^^) もも組、ぶどう組、りんご組みんなが集まって最初に神様にお祈りをし、讃美歌「そこまではるが」を歌いました。りんご組が上手に歌ってくれました♬ 進級式の「進級」ってなんだろうね。…
日の光が暖かくなり、春の訪れを感じます。 3月遊びの様子をお知らせします。 【 もも組 】 身の回りの事を自分でやってみようとする気持ちが芽生え、少しずつ自分でチャレンジしています!! 保育者が ” 今日は園庭に行くよ!! ” と伝えると、早速園庭に行…
もも組・ぶどう組・りんご組で過ごすのも、残りわずかになりました。進級に向けて、もも組さんはコットに横になって眠ったり、ぶどう組さんは自分たちでおしぼり・エプロンをかごに入れて用意したり、りんご組さんは年少さんのトイレを使ってみたりと、進級…
雪が沢山積もり、子ども達は足で踏んだり触ってみたりと、興味津々! この時期ならではの遊びを存分に楽しんでいきたいと思います♪ 1月遊びの様子をお知らせします。 【 もも組 】 日中はとても天候がよく、園庭の雪に太陽の光が差し込みキラキラ輝いていま…
明けましておめでとうございます。 新しい年を迎え、もも組さん・ぶどう組さん・りんご組さんみんな元気に登園してきてくれました。 久々に友達に会うと、沢山お話しをしてとても嬉しそうでした♪ 12月の遊びの様子をお知らせします。 【 もも組 】 園庭や…
日に日に寒さが増してきましたが、子ども達は園庭に出ると、落ち葉や木の実を手に季節ならではの遊びを楽しんでいます! また、展覧会後も製作遊びを設定すると、シールを貼ったり紙を切ったりと物を作ることを引き続き楽しむ姿が見られました♪ 11月の遊びの…
秋の爽やかな日差しの中、子ども達の元気な声が響いています。 最近は、玩具を入れ替えると目新しい玩具に興味を持ち、友達の遊びに刺激を受けながら真似をしたり一緒に遊んだりと楽しく過ごしていますよ♪ 10月の遊びの様子をお知らせします。 【 もも組 …
近年、温暖化などの異常気象により関東地方でも竜巻が発生したり、台風の威力が増してきたりしています。 園でも、台風通過による、竜巻注意情報が出されたことを想定し、10月28日に避難訓練を行いました。 窓ガラスが強風により割れる事を予想して、カーテ…
いちご組とりんご組で東区にある牛海道中央公園に園外保育へ行ってきました! 数日前から楽しみにしていたので、バスに乗り込むとすぐに「早く着いて!」とウキウキしていました。 公園に着いてからは、秋の自然を探して公園内をお散歩です。 色づいた落ち葉…
段々と涼しくなり、秋風が心地よい季節となってきました。 園庭に出ると、落ち葉を拾ったり木の実を採ったりと自然に触れながら楽しく過ごしています。 9月の遊びの様子をお知らせします。 【 もも 】 ジップロックの中に絵の具を入れて感触遊び! 手で触っ…
気温も上がり水遊びや泥遊びとダイナミックに身体を動かしながら、夏ならではの遊びを存分に楽しんでいます! 8月の遊びの様子をお伝えします。 【 もも組 】 ピロティーでプール遊びをして後、お部屋でも楽しくプールごっこ! お友達と一緒に大きめのたらい…
9月21日・22日の2日間、栄光まつりでした。 年長組が中心になって最初はよさこいを踊り、おまつりが始まりました! 年長組の踊りを見ようとベランダからもギャラリーが✨ こっちにも!! もも組・ぶどう組・りんご組にも見せにきてくれましたよ^^ 小さい子…
蒸し暑い日が続いていますが、水遊びやプール遊びを行い気持ち良く元気に遊ぶ姿が見られます♪ 7月の遊びの様子をお伝えします。 【 もも組 】 お友達と、” かんぱ~い ” 乾杯した後は、ごくごく。とってもおいしいね✨ 保育者の真似っこをして、” どうぞ~ ” …
梅雨が明け気温も上がり、 暖かい日には 戸外へ出て水遊びや泥遊びを楽しむ姿が見られます♪ 6月の遊びの様子をお伝えします。 【 もも組 】 最近は、お部屋を広く取りマットの山や跳び箱を出すと、 ハイハイで登ったりつかまり立ちを楽しんだりしながら 沢山…
天候の良い日が続き、園庭では子ども達の賑やかな声が聞こえてきます♪ 5月に入ると、2階のテラスから大きなこいのぼりや年長さんが描いたこいのぼりの絵が飾られ、目を輝かせながら嬉しそうに見ている姿がありました! 5月の遊びの様子をお伝えします。 【 …
柔らかい春の日差しが心地よい毎日。 もも組、ぶどう組に新しいお友達を迎え、クラスの中はとても賑やかです! 4月の遊びの様子をお伝えします。 【 もも組 】 早朝の登園後は、ぶどう組さんのお部屋でお兄さんお姉さんたちと一緒に過ごします。 8時半頃にも…
春らしい気候の日も増え、晴れた日は戸外遊びを楽しんでいます! 2月は、節分の雰囲気を味わってスタートしました! 節分までに鬼のお面を作ったり、「鬼のパンツ」を踊ったり 当日は、豆まきごっこをし「えい!」「ぽーい!」「おーとー!(鬼は外ー!)」…
少しずつ温かい日が増え、春の訪れを感じています。 ぶどう組のみんなはりんご・いちご組になることを楽しみにしています! 朝の挨拶の後はお祈り! 手を合わせて「アーメン」と素敵な声が聞こえてきます。 りんご組への進級に向けて3月から自分でお支度に挑…
いよいよ明日からは一つ大きなお組になります。 31日には0・1・2歳児で進級式を行いました。 最初にお祈りをします。 「天にいらっしゃいます神様、これから進級式を行います。もも組 ぶどう組 りんご組のお友達は1年間元気に過ごすことができました。…
2月 豆まきをしました! 節分前にはみんなで悪い鬼を追い払えるようにと、丸めた新聞紙を鬼のイラストに向かって投げる練習をしました。「当たったよ~」「硬い豆だとやっつけられる!」「強く投げてみよう!」など繰り返し遊ぶ中で自分たちでどうやったら…
年明け、りんご組ではお正月遊びの“こま・ふくわらい・絵かるた”を楽しみました。 牛乳パックのこまは「紫がいいな!」「大好きなピンクにしよう♪」など、自分の好きな色のテープを使って模様を付けて作りました。 「見て見て、いっぱいまわった!」「僕のふ…
1月の遊びの様子をお届けします 車が大好きなもも組さん♪ 紐がついた車を引っ張ってお散歩したり、手で車を動かして遊ぶことを楽しんでいます。 「ブーブー!」と言いながら、お部屋中を車と一緒にお散歩✨ 車を繋げたり、荷物を載せたりと展開させて遊ぶ姿…
寒い日がまだまだ続きますが、毎日先生やお友達と色んな遊びを楽しみながら 元気に過ごしているぶどう組の様子をお伝えします! 雪が降るとスノーウェア着替えて雪遊びを楽しんでいます⛄ この日はお兄さんお姉さん達が作ったかまくらを見つけ嬉しそうに入っ…
本日2月3日は節分でした。 こども園にも赤鬼と青鬼がやってきましたよ! 雪の降る中、園庭に登場! 子どもたちは鬼を発見すると不安そうに見つめていましたが、「はやく豆の準備をしなきゃ!!」と急いでお部屋へ戻っていきました。 いよいよ豆まきの始まり…
新年を迎え、休み明けの保育室は子どもたちの元気な声で賑やかになりました♪ 今年度も残り3か月をきりましたが、進級に向けてステップアップしつつ、保育者や友達と思いきり遊んで楽しく過ごしていこうと思います✨ 12月の遊びの様子をお知らせします。 ~…
10月の遊びの様子をお知らせします。 ~もも組~ 戸外で袋に入れた色水で感触遊び♪ 手で触ってみたよ!ふにふに~ よいしょ!力持ちでしょ?♪ ごろ~ん!水のベッド、気持ちいいな 手で触ってみたり、足で踏んでみたり・・・冷たさや柔らかい感触を楽しむ…
11月の遊びの様子をお知らせします♪ ~もも組~ 指先遊びで大活躍のお皿スタンドにレゴブロックをさして遊ぶもも組さん。 新しい遊び方に集中して、黙々と取り組んでいました♪ お部屋では、粗大遊びも喜んでやっています。 様々な素材を用意し、足や手で感触…
9月の遊びの様子をお知らせします。 ~もも組~ 秋まつりで年長組さんが担いでいたお神輿をお部屋でも♪ ぶどう組のお友達が作ったお神輿を気に入った様子の2人、保育者の「わっしょい!わっしょい!」の掛け声にノリノリでお神輿を持って歩きます お部屋で…
戸外では、水遊びやプール遊びなど夏ならではの遊びを満喫した8月。 そんな8月の子どもたちの遊びの様子をお知らせします♪ ~もも組~ 室内では、体を動かして遊ぶ楽しさを味わいました! いない いない ばあ! トンネルを覗いたらお友達と目が合ったよ✨ …
心地よい秋晴れの中、初めての園外保育へ行きました。 園バスに乗ることが初めての子が多く、ドキドキワクワクの表情で早速出発です。 まずは、小金公園に寄り、どんぐりを拾いました。 たくさんのどんぐりを見て「すごーい!」と歓声をあげ、集中して拾う子…