幼児部
運動会が近づいている今日、バスに乗って亀田体育館に行きました。 いちごぐみさんは初めての園バスでのお出かけです。ちょっとドキドキしながら バスに乗りました。 体育館につくとみんなで体育館の中を自由に走ったあと、 みんなで「だんごむし体操」を踊…
年長組になりピアニカを教えてもらえることを楽しみにしていた子ども達です。 5月12日にピアニカ指導の遠藤先生が来られました。 初めにピアニカの使い方を教えてもらいました。 ふき口の持ち方や吹き方、取り扱いを聞きました。 「うた口用意」でふき口に付…
10日(月)栗木川までお散歩に行ってきました! 「いいお天気で気持ちがいいね」「チューリップとか黄色いお花とか咲いているかな?」とウキウキで出発! 桜はほとんど散っていましたが、地面に散った桜の花びらを見て「ピンクの絨毯だね」と喜んだり「白も…
ホールに集まり感謝祭についてお話を聞きました。 ブロッコリー!スーパーで買ってきたものと 畑で収穫したブロッコリーこんなにも違うんだね^0^ビックリ!! 秋の実り沢山の食べ物があるね!! 私たちが買った玉ねぎ!ジャガイモ!ニンジンもあるね~ 里芋…
バスに乗って出発です! 「よし、玉ねぎ買いに行くぞ!」 「じゃがいも13個!」 「いろんな種類があるね」 「13個は重たいな。。。」 「かごを持って行くぞ」 「シチューやカレーにおすすめって書いてあるよ!」 「このジャガイモにしよう!」 「にんじん9本…
近年、温暖化などの異常気象により関東地方でも竜巻が発生したり、台風の威力が増してきたりしています。 園でも、台風通過による、竜巻注意情報が出されたことを想定し、10月28日に避難訓練を行いました。 窓ガラスが強風により割れる事を予想して、カーテ…
2クラスで遠藤楽器店の遠藤先生から鍵盤ハーモニカの 使い方や吹き方などを教えてもらいました。 子どもたちは楽しみにしていました。 みんなとても真剣な表情です! 最後に遠藤先生が鍵盤ハーモニカでミッキーマウスマーチを 演奏してもらい子どもたちは「…
年少組は歩け歩け遠足に行ってきました。 バスに乗ってスポーツ公園に到着です。 「ながたのもりまで頑張るぞ!!」 みんなでビックスワンのそばを通って歩きました。 ビックスワンの前でハイポーズ!! 途中、石のピアノを見て興味津々です。 20分ほど歩い…
いちご組とりんご組で東区にある牛海道中央公園に園外保育へ行ってきました! 数日前から楽しみにしていたので、バスに乗り込むとすぐに「早く着いて!」とウキウキしていました。 公園に着いてからは、秋の自然を探して公園内をお散歩です。 色づいた落ち葉…
「サツマイモが大きくなってる!」 「うんとこしょ!どっこいしょ!」 自然と声が出ていました。 「こんなに大きいサツマイモがとれたよ~」 たくさんのサツマイモがとれました。 「大きなサツマイモで何作ろうかな?」楽しみだね♪
バスに乗ってぶどう狩りに出発! まずは、ぶどうの収穫の仕方を教えていただきました。 「大きいぶどうはどこかな~?」 自分達で探して、ぶどうを収穫しました。 「大きいのとれた!」 「ハサミで切るのが大変だったよ」 「おにぎり最高7個持ってきたお友達…
年長組さんが朝から園庭でよさこいを踊り、えいこう祭りを盛り上げてくれました!! 豆絞りを付けて、気合充分! 「どっっこいしょ!どっこいしょ!」 「やーー!!」 他学年からたくさんの拍手をもらいました。 1日目は、ばら組(年長組)2日目はゆり組(年…
小雨が降る中、ちゅうりっぷぐみ、たんぽぽぐみは、聖篭町の高橋巨峰園さんにぶどう狩りに行くことができました。 バスに乗るのも久しぶりで子どもたちも大興奮です。 巨峰園につくと巨峰園の方からぶどうの取り方を教えてもらいました。 「大きくて粒がたく…
9月21日22日は栄光祭りでした。 2日間とも年長組のよさこい踊りで始まりました♪ 1日目の「よさこい」が、小さいクラスのお友達が見えにくかったという声を聞いて、年長組は考えました。 そうだ!小さいお友達の近くに行って踊ってあげよう! そこで2日目の…
年少組・いちご組の子ども達が運動会の行われる亀田総合体育館へ行ってきました。 園バスに乗るのが初めての子もたくさんいて、ドキドキわくわくしていましたよ 大きな屋根の体育館が見えると、「大きいね~!」「丸い屋根だね!」と驚いていました。 体育館…
みんなで元気に出発です。 ビックスワンまで来たね 途中「自然がいっぱいだね」「自然の風が気持ちいいね~」 「テントウ虫が帽子にとまっているよ」「松ぼっくり見つけた」 など途中で水分補給を取りながら自然をたくさん感じ 約2キロの道のりを皆で歩きま…
田んぼの土を皆でタライまで運ぶよ! 土が重くてみんなで力を合わせてワッショイワッショイ!! 土と田んぼの土をよく混ぜるよ!! 水を入れて土をよく混ぜるよ! きゃ~足が抜けないよ~! ぬるぬるしてる~ 転んじゃう!わ~たすけて~ 土が良く混ざったら…
そよ風ルームでさーみんなでジャンボこいのぼりを作ろう!! いっぱいウロコを描いちゃおう☆彡 本物のこいのぼりを見て「目玉が1,2,3,9個もあるよ」 「ウロコ!面白い模様だね」と近くで見ると気付かないことが沢山 の子供たちでした。 協力しながら描く…
晴天の中、二人ペアで手を繋いで列になって栗ノ木川沿いまで歩き始めました。 「今日は天気がいいねえ」 「あっついくらいだね!(笑)」 「桜咲いているかなあ」 と、園外へのお散歩にわくわくが止まらない子どもたち。 信号を渡って歩道を歩き、栗ノ木川沿…
4月12日年長2クラスで栗木川近くの遊歩道までお散歩に行きました。 が満開で子供たちは大興奮!! きれいだね~!かわいい~!優しく触ってみようよ 桜の花びら み~つけた 桜の花びら 何枚付いているかな?数えてみようよ 先生みて~花びらがに見えるよ(^^♪…
本日2月3日は節分でした。 こども園にも赤鬼と青鬼がやってきましたよ! 雪の降る中、園庭に登場! 子どもたちは鬼を発見すると不安そうに見つめていましたが、「はやく豆の準備をしなきゃ!!」と急いでお部屋へ戻っていきました。 いよいよ豆まきの始まり…
3学期が始まり一週間が経ちました。 子ども達は寒さに負けず元気に遊んでいます! 雪が積もった時には嬉しくてうずうず♬ 園庭に出ると雪だるまを作ったりソリ滑りをしたりしていました! お部屋ではお正月遊びもしていますよ! カルタでは自分たちでルールを…
秋晴れの中、年少組でスポ-ツ公園に遠足に行ってきました! 到着すると赤や黄色に色づいた木々がお出迎えしてくれました。 歩き始めると、大きいなビックスワンに大興奮の子ども達! 「おおきい!」「何するところかな?」「見てたら首が痛くなっちゃう!」…
鳥屋野潟公園からスポーツ公園まで みんなで歩きました! 途中で落ち葉やどんぐりを沢山見つけて 「どんぐり取り放題だ!」「どんぐり祭りだ!」と 夢中になって拾っていました 「大きいどんぐり・小さいどんぐり見つけたよ!」 「大きなカタツムリも捕まえ…
朝元気いっぱいに登園した子ども達は、 「いいお天気になったね!」「おにぎり3個も持ってきたよ!」 と大はりきり!早速バスに乗って出発です。 鳥屋野潟公園にはたくさんの落ち葉があり、 「見て見て、黄色の葉っぱ!」「オレンジと茶色が混ざってる~」 …
新潟県歯科衛生士会の方が来園し、年長組の子ども達が歯科巡回指導に参加しました。 年長組になる頃から生え始める『6ちゃん(第一大臼歯)』についての紙芝居を観て、途中のクイズに張り切って答えていました。 『6ちゃん』は一年かけてゆっくり生えてく…
天候も心配されましたが出発前には太陽が顔を出し、無事に歩け歩け遠足に行ってきました! 鳥屋野潟公園の遊歩道を歩き始めました。 すれ違う方々にも元気に挨拶をすることができました。 歩いて行くと、ビックスワンが見えてきました。 ここからは、川や噴…
秋晴れの中、バスに乗って聖籠町にある高橋ぶどう園に行ってきました。 「おにぎりたくさん持ってきたよ!」「おおきなぶどうみつけるぞ!」 とわくわくドキドキしながらバスに乗り込みました。 ぶどう園に到着すると、一面ぶどう畑に大興奮! 大きなぶどうは…
聖籠町にある高橋巨峰園に行ってきました。 「今日はぶどう狩りだよね!嬉しそうに登園してきた子ども達。 張り切ってバスに乗り込んでいました。 ぶどう園に付くとたくさんのぶどうに大興奮!! 「わぁ-!」「すごい!ぶどうたくさん♪」とたくさんのぶどう…
秋晴れの中、年中組は聖篭町の高橋巨峰園にぶどう狩りに行ってきました。 バスに乗って出発!! 巨峰園に到着して早速ぶどう狩りを楽しみました。 「大きくて粒のたくさんついているのを選んでね。」と巨峰園の方からアドバイスをいただき、早速ぶどう狩りを…